”地声”にこだわる

先日、初回レッスンの時に
「私、裏声が出せないんですよー」
と悩みを言ってきてくれた、とある生徒さん。

 

んで、実際に声を聴いてみると

 

 

「地声がない…!」

 

 

裏声が出せないんじゃなくて
中低音域からすでに裏声…トランジションエリア(喚声点)を越えても裏声…
切り替わる感覚もないし、本人
それを地声だと思っていたんです。

 

その生徒さんも、その事実にショックを隠し切れないようでしたが
私が、生徒さんの今の状態と
地声ってこういう感じだよーと
2つの声の違いをお手本で歌ってみせて
やはり、それ(地声)が欲しい!との事だったので
まずは地声を探して強化するところから始めました。

 

 

 

やっぱりね、地声って無くして欲しくないんですよね。

 

プロとして歌い始めた頃は、私は間違いなく『地声張り上げ系』

その後、ミックスボイスを習得して
その過程で、どんどん地声が無くなっていくのが分かりました。
地声で歌うことは、いけない事だと思うようになっていったしね。

 

その時のボイストレーナーの先生に

”海外の歌手は皆、ミックスボイスを使って、高音を地声で出している様に聴かせている”

 

その言葉を信じて、ミックスボイス習得の為のトレーニングに励んでいましたが
練習を積めば積むほど
「歌っている」という感覚がなくなり、自信もなくなり…
憧れを抱く声とは、まったく別の方へと向かっていました。

 

そんな経験をしているので
皆さんには、地声を無くさず、地声にこだわって欲しいんです。

 

なぜなら
地声って、その人の「自信」だから。

 

 

ミックスボイスのように『地声に”聴こえる”』じゃなくて
本物の地声(ベルティング)を手に入れてもらいたい。

 

 

でも決してミックスボイスが、ダメな声という訳ではないので
そこはお間違えなく、、、
ミックスボイスもヘッドボイスもファルセットも、みーんな
大事にしてほしい響きの声です。
声のカテゴリが広がり
出したい声を思いのままに操れたら
そんな嬉しい事はないですよね。。

 

 

 

私が、”ここが限界か…”と諦めかけていた中でやっと出会えた『ベルティング』

 

 

「海外の人とは骨格がそもそも違うから…」とか
「自分には才能がないんだ…」と諦める前に一度
その悩みや、不安や不満、、、私にぶつけて下さい!

 

 

皆さんと同じように発声に悩み、諦めかけ、
それでもまた立ち上がって自信を取り戻せた私だから
伝えられることや、答えられることがあります。

 

 

 

『地声=自信』です。

 

 

 

 

悩みや質問、Ayaに聞いてほしい事などなど→こちらからどうぞ♪

 

Facebook(Aya Belter’s Studioで検索)
Instagram(aya.belters.studioで検索)から

直接メッセージ頂いても構いません♪
みなさんの熱い声、お待ちしていますね!

 

 

それでは、また!!

 

 

Aya

 

 

****************

 

Ayaが全国各地へ行く
【出張レッスン】のお申し込みは、こちらをご覧ください!