軽い登山も兼ねて
近くの歴史ある神社に行こうとしたら
すっかり道に迷い込んでしまって…
最初の目的地は諦め
そのまま適当に車を走らせる事30分。

車を止めて降りてみると、川のせせらぎ🎵
そして何より、空気がキレイすぎて…!
とにかく身体中に、このおいしい空気を取り入れまくる。
軽トラに乗ったおじ様に
「一体こんなところで1人で何してんだ???」ばりに
ジロジロ見られてましたが、気にしません。笑
自然あふれる場所、大好きです。
さらにまた車を走らせる…
ほとんど車も走ってなくて、人も居なくて
この景色をひとり占め状態!!
至福の時間でした。
実は出発する前
「頭痛いな~風邪かな~家出るの止めとこうかな~」
って感じだったけど
戻ろうとした時には、頭痛が治まってた…!
ヘンに薬を飲むよりも、効くかもしれません。
って言うより、むしろ特効薬と言っていいほど
自然が私たちに与えるパワーは絶大だと、今日の事で再確認しました。
「何だか身体が重いな~」みたいに感じた時は
人の文明的な施しが入っていないような場へ
足を運んでみる…これ、かなりおススメです。
帰り道の車で、歌ってる時に
人生至上、出した事も聴いた事もない声に、今日出会いました。
自分でもちょっと驚きです。。
でも、そんな事も起こったりします。
ベルティング発声を習得するには、テクニックは20%ぐらい。
あとの80%はフィジカル(体)とマインド(心)が占めます。
きっとこの秘訣を知らなかったら
私はずーっと、ずーーーーーーーっと
ただひたすら練習だけをしていたでしょう。
実際、ベルティングに出会うまでは
そういうタイプだったし。。。
とにかく練習!自分を追い込むぐらい練習練習!!みたいな。
それを数年間続けても見つけられなかったもの
(私の場合、喉が絞まらない状態での地声)が
マインド・フィジカル・テクニックの3つを、バランスよく整える事で
わずか4ヶ月で見つけることができました。
(実際、1ヶ月足らずでベルトの感覚は掴めるようになってました)
私の経験上、自然あふれる場所などで心をリセットした直後は
声(発声)も変わります。
もちろんいい方向に、です。
「もっとこうしないと…」みたいな余計な思考が
どっか行ってくれるんでしょうね。
ニュートラルの状態に戻るというか。。。
それぐらい私たちは普段
「上手く歌わなきゃ」とか「こんな風に歌わないと」
みたいな、必要のない思考に縛られてるんだな~と
つくづく感じます。
「もっと自分の歌を磨きたい」と、思っている方…
ちょっと明日は違う視点から
歌と向き合ってみるのは、いかがでしょうか~?
Aya
コメントを投稿するにはログインしてください。