「高音は楽に出せるよ細胞」を増殖させよう

高音に悩む人の多くが

「喉が締まる」「喉に力が入ってしまう」という悩みを挙げます。

 

前に「喉と鼻」でもお話しましたが
私たち日本人が普段使う”日本語”が、とても鼻にかかりやすい言語なので

喉が上がる→喉が締まる→高音が苦しいからさらに喉に力を入れてがんばろうとする

という仕組みが出来上がります。

さらにはこの喉の仕組みが

「高音は、がんばって力をふり絞らないと出せないもの」

という概念を頭の中にインプットさせてしまうんですよね。

 

えーっと…ハッキリ率直に申し上げて
ベルティングが出来るようになるまでの過程で
テクニックに関する秘訣やコツって、本当にシンプルな内容ばかりです。
だからと言って、あれもそれもコレも…という具合に
膨大な数のヒミツがある訳でもありません。

ベルティングが出来るようになる為のポイントって
私が思うに、片手で数えられるぐらいの数でしょうか。。。


「えーー!?それは言い過ぎでしょーー??」って思いますか?

でも、ホントなんです。


では

高音を、地声の響きで楽に出せるようになる事に
どうしてこうも悩み、苦しんでいる人が多いのでしょう?(特に私たち日本人)

 

一つは、そのコツや秘密が、私たちの思ってもみない場所にあるから。

そしてもう一つは、

思い込みや自己洗脳に縛られているから。

特にこの二つ目の理由が占める割合が、すごく大きいと考えます。

 

これは私が実際に体験したことですが

「この曲歌ってて苦しいなー。キツイなー。」と、ある曲で悩んでいた時期に
いつものように部屋の片づけ(掃除機がけ)をしてたんです。

私は常に、何かしら口ずさんだり歌ったりしている人間なので
その日もいつものように、歌いながら掃除してたんですが
あれだけ「思うように高いところが出せない!苦しい!」と思っていた高音が
その時に限ってすんなり出せて、それでいてすごく伸びやかで、、、

「あれ?簡単に出せる…!しかも苦しくない…私めっちゃ上手いやん!何で?」みたいな(笑)

そして
どうして今は出来たんだろう?出来なかった時と、何が違ったんだろう?
と考えて、ついに気付いたんです。


「今、掃除のほうに意識が向いてて、歌うことに関しては何も考えてなかった!」
と。


私のトレーナーから

「ベルティング習得のポイントの一つは、”高音は苦しくない。楽に出せる”と思うことだよ」
と、トレーニングの最初の段階で教えてもらっていたんですが

「なるほど!これが、先生がずっと言ってた事だったんだ!」ってなって
すべてが一直線上に並んだような、カチッとハマったような。。。

 

この、悩みを抱いていた時の私はおそらく、高い音を出すための術(テクニック)は
すでに持っていたんだと思います。

ただ「出来ない」「高音って苦しい」という思い込み細胞が
私の体内で繁殖し過ぎていて。。苦笑

でも一旦「楽に高音は出せるよ細胞」が体内で作られると
その細胞は元々すごく丈夫な細胞なので
どんどん分裂してものすごい勢いで増えていくんですよ。

 

そうなったらもうこっちのもの。

あとはその状態の自分の身体を、すーっと受け入れましょう。

そして『記憶の書き換え』を行います。

 

「歌はウェイトリフティングではなく”ヨガ”なのよ。」

前に教えてもらった、私の好きな言葉。

 

もし、ご自分の高音が「いかにもウェイトリフティングっぽい」
と感じている方がいたら
超健康的発声法”ベルティング”のレッスンに、ぜひお越しください!
(↑中国語みたいだね笑)


【喉の脱力×パワフルな高音】
の化学反応が

自分の体の中でも起こることを、ぜひ多くの方に体験してもらいたいです。

まずはWaiting Listにご登録を!!
皆さんが住んでる地域に、Ayaが赴きますよー♪♪


次回出張レッスンは8月末~9月初めを予定してます。

 

それでは、また!

 

Aya