再び、慣れたようにネットで情報収集の毎日…
するとある日、1本の動画を発見したのです。
タイトルには『ベルティング発声』と書いてありました。
内容は、どこまでも地声の響きで高音を出す方法。
初めて聞くそのワード…未知の世界に足を踏み入れるような
若干の不安と期待が入り混じった気分で動画をひらく…。
1分ちょっとの短い動画だったけど、見終わった時
あまりに衝撃過ぎて、私フリーズしてしまいました…笑
「A5(HiHiA)の高さまで、地声で出してる…!」
「しかも、こんな高い音出すのに顔色一つ変わってない…!」
「しかもしかも、喉も動いてないし、力入ってない…!」
「なんでーーーーー!?どうしたらそんな事ができるのーーーーー!?」
と、若干パニック状態&興奮気味で
色んな「なんで?」が頭の中でごちゃごちゃ…
ちなみに自分も同じ事ができるか、その時試してみたけど、まるでダメでした。
もうね、出来ない自分が悔しかったもん…笑
現実を見せられて、その時はまぁまぁ凹みました。
それから、同じ投稿者(今の私の師匠)のほかの動画も
いくつかあったので、全て見てみましたが
見終わった時、単純に
「あ、私がずっと探してたのって、これだわ。」と。
暗闇の迷路で迷ってる中で、出口の方向から光が差し込んだ瞬間でしたね。
これが、ベルティング発声との出会いです。去年の春の事でした。
「10年かかったけど、諦めなくて良かった…」と
その時は安堵感でいっぱいだったなぁ。
自分の、歌に懸ける情熱と、いい意味でのしぶとさのお陰かな~
それからは、頭の中はもうベルティングの事でいっぱい!
このベルティング発声を教えてもらうには、どうしたらいいのか…
習得までにどのくらいの年月がかかるのか…でも
何年かかってもいいから、この声の響きが欲しい!
レッスン受けられるなら、どこまでも飛んで行く!などなど。。。
逆に、そこまで思わせてくれる。
私にとっては、本当に宝物のような発声法だったんです。
そして念願のレッスンがスタートして、ベルト出来るようになって…
もうね~それまで自分がどんな声で歌ってたか、本気で忘れてしまうの!
ちなみにミックスボイスのレッスンは、ベルティングを知ったすぐ後に
辞めてしまいました。
(猪突猛進なんですよ、亥年生まれだけに)
やはり人間
苦労して手に入れたものは、苦労しただけ、大事にするものなんだよね~。
そういう話も、先月東京に行った時に話題に上がったりしてました♪
挫折知らずで、苦労することなく歌の道で成功していたら
もしかしたら、ベルティングに出会ってなかったかもしれないし…
若い頃にその言葉を知っていたとしても、歩み寄ろうとはしなかっただろうなぁ。
そう考えたら、今のこの人生で本当によかったと心から思う。
私自身、ベルティングのトレーニングを始めて
発声だけじゃなく、ライフスタイルや価値観とか、様々な変化が起きたし。
東京でのパブリックスピーチの時にも、お話しましたが
わたくし、1日に1箱(20本)以上吸うような
なかなかのヘビースモーカーでした。
「歌やってたのにタバコ?」と思うかもしれないけど、そうだったんです。
まぁね、身体(喉)に悪いとは分かってはいたんですが
正直、禁煙することにそこまで必要性を感じてはいませんでした。
「タバコ吸ってても、歌上手い人なんて世の中に沢山おるやん」という
お手本のような言い訳を、自分にしてた私でしたが…
ベルティングを習得するため、自分自身が変わるために
夏から禁煙してます。もちろん今も継続中です。
最初の2週間は、やっぱり吸いたい衝動と闘うのが大変だったけど
禁煙すると決めて、実際に行動に移せたこと・継続してることは
自分で自分を褒めてあげたいところだな~。
さらには、パチンコなんかも大好きでよく行ってました!
かれこれ12、3年間ほど…
酷いときは週7で行ってましたからね!笑
今思えば「何て無駄な時間とお金を費やしてたんだろう…」と。
でも、それも止めました。
今は、休みの日は海に行ったり、秘境と言われる滝つぼに足を運んだりして
心を清めてリセットしたりする時間に充てています。
自然豊かな場所、大好きです!
他にもヨガやストレッチを、毎日の生活に取り入れたり…
おかげで、長年の慢性的な腰痛が治まったりと
色んなことが、良い方向に動いて来ているんです。
確実に夏までの私と、今の私とでは180度変わったと自負しています。
実際にベルト出来るようになって、地声の響きで高音を出せるようになった
という『自信』がつきました。
さらに、今までの慣れ親しんだものを捨て、新しいものを取り入れ、継続させる。
それって、結構覚悟の要ることかもしれません。
でも10年間苦しんだ分、必ずベルティングを
自分のものにしたいという気持ちは、やっぱり人一倍強かったから
こうして変わることが出来たんだと思います。
そういうパワーって、実はベルトするときのカギになるんですよ。
だから
「同じように歌や発声の事で苦しんでいる人たちと
私が実際に受けたこの衝撃と感動を、共有したい!」
日に日にその想いは、強くなるばかりです。
ベルティングを使う人の事を『Belter』と呼ぶんですが
<日本をBelterでいっぱいにする!>
これが私の夢で、目標です。
これからも一歩一歩、色んな視点で
ここから情報を発信していきたいと思います!
長編ブログ…最後まで読んで頂いてありがとうございました!
Aya