令和初ブログアップ。
ベルティングボイストレーナーのAyaです!
怒涛の大型連休も終わりましたね、、
皆さんはゴールデンウィークはどう過ごされましたか?
私はレッスン…レッスン…そして
箱バン時代のお客さまにお誘いいただき、オールディーズLIVE♪(あ、観るほうね)
※箱バン…お店の専属バンド

改元初日だったので
みんなでシャンパンで乾杯&記念撮影!
そして5/3と5/4は、大阪ではもう恒例になってる
高槻ジャズストリートと茨城音楽祭(いばおん)に行ってきましたよ!
10年以上やっているぐらい有名なフェスなんだけど
私、実は初参戦でした。
(大阪に住んでた時期もあるのだけど…)
会場の高槻に着くと
すぐにJazzが聴こえてきて〜
100メートルも歩かないうちに
違う会場からは、なぜか演歌が聴こえてきたり…笑
(アンコールでリクエストもらってたみたいね)
街の色んな会場で、
Jazzメインだけど、ゴスペルやFunkなどなど
色んな音楽が聴けます。
各会場へは、無料で入場できるので
「へ〜こんな隠れ家的な所にピアノラウンジがあるんだ〜!」
と、新たな発見ができたり
私みたいに、お酒が飲めない人が普段入りにくいお店にも気軽に入れて
生の音楽を楽しめるのは、本当に嬉しい事!

Lemonをジャズアレンジ♪
Saxプレーヤーでもある俳優の武田真治さんや
湘南乃風の若旦那さんも出演されてましたよ!(行ってないけど)
そして5/4は茨木音楽祭へ。
駅前やライヴバー、神社などが会場となって
色んなミュージシャンの方達が出演。
いばおんとジャズストとの大きな違いはジャンルの幅広さ!
Jazzが主なジャズストに対して
いばおんは、JazzありPOPsあり、Soul、フージョンetc
ブルースブラザーズのトリビュートバンドさん♪
ステージ前は人!人!!人!!!
ステージとお客さんの全体が見渡せる場所から
私もLIVEを楽しんでいたんですが
なんかね、
みんなが本当に楽しそうに、手拍子したり一緒に口ずさんだり
踊ったりしているのを見ていたら
何だかウルウルっと来てしまって…汗
ホント音楽って、私たちの身近な場所にあるんだな〜
ソファの隣に「ちょこん」と座っているような、
人々にとって、そういう居心地のいい存在なんだろうな〜
なんて考えておりました。。
だからね
高音に対しても、
「何だかとてつもなく難しくて凄いこと!」
みたいに身構えて欲しくないんです、私は。
みんな元々、地声って持ってるんだからね。
そして、本来なーんも考えなくても出せるものなのよ。
イメージは
きらびやかな洋服やネックレス・指輪・ピアスなど
どんどん着込んで飾り付けするのではなく、その逆。
そういった装飾品を、一つ一つ外してあげるんです。
最後には素っ裸になった声が、ベルティング。
確かに、日本語という言語が原因で
私たちは鼻にかけて歌ってしまいやすく
それが『喉締め→キツイ→さらに喉を締める→もう限界!→弱い裏声』となる為
ちょっとしたコツや、思い込みを解くなどの思考の変化などは必要です。
ですが私たちが、今まで必要だと思い込んできた
知識や先入観を全部、取っ払うことで
あなたが本来持ってる、すごくナチュラルな声に戻してあげられるんですよ。
だからベルティングって凄いんだと思う。
少なくとも私がそれまで受けてきたボイトレとは真逆だったから。
やっぱりどこか、飾りをつける事に一生懸命なボイトレ業界に感じます、私。
「こんなに歌唱が楽になるんだよ!!」
っていうのをホントに一度、皆さんにも体感してほしい!!
というわけで、まずは自分の歌唱状態や癖を知ることから。。
カウンセリングを兼ねた30分間の体験レッスンが好評中!!
ベルティング習得の始めの一歩は、体験レッスンがオススメです♪
詳細&お申し込みはこちら↓からお願いします!
よく考えたら私、基本的にG.Wもお盆もお正月も長期休暇って取らないな…
好きなことだから、休むよりも常に音楽に関わることをしていたいんですよね〜♪
この連休もいつも通り、音楽三昧!!
あぁサイコー♪♪
Be A Belter!
Aya
*********************
Facebook:Aya Belter’s Studio
Instagram:aya.belters.studio
コメントを投稿するにはログインしてください。