こんにちは!
ベルティングボイストレーナーのAyaです!
ブログ…大分お久しぶりです…!汗
先日、京都でアコースティックライヴにゲストとして参加させてもらって
トレーナー活動を少しだけセーブ。Playerモードに入っておりました。
いやー楽しかった!!!!
ライヴハウスの専属ヴォーカル時代の大先輩方との共演だったので
かなり緊張もして、頭真っ白になったんですが…汗
歌っても楽しい♪聴いてても楽しい♪
温かく迎え入れてくれて、居心地のいいライヴ…
本当にありがとうございました!!
さてさて今回は、この間のご新規の生徒さんとの会話で出た内容。
声はどこから出すのか?
について、私の見解をお話ししようと思います。
よく、
「お腹から声出して」なんてセリフを耳にしますよね?
生徒さんも「これって結局、正解なんですか?」
そんな質問を投げかけてくれたんです。
私の体の感覚で言えば「お腹から声出す」は、半分正解。
けどもう半分は、全く逆の感覚だったりします。
もう少し詳しく説明しますね。
お腹から出しているのは、私の中では
『エネルギー』や『パワー』みたいなものなんです。
ちょっと頭の中でイメージしてみてください。
自分の体の中心には、太いパイプみたいなものが
ズドーン!!と通っています。
以前、楽に高音を出すにはたった3つの事を実践するだけ!【テクニック編】
でもお話ししましたが
「自分はベルティングが出来るんだ!」
「高音は力入れなくても楽に出せるんだ!」という強い意思、
「いけーーー!頑張れーーー!!」と、夢中になって親友を応援するそのエネルギーは
体の中心を走る太いパイプの奥底から湧き上がってくる感覚なんです。
声の響きの”核”は真下へ
もう半分は、声の響きの”核”とでも言いましょうか。
皆さんが歌っている時、声をどこに飛ばしていますか?
・おでこの斜め上らへん
・頭の真上
・口から真っ直ぐ前へ
こんな人が多いんじゃないかな〜
けどベルティングの時の
声が向かう方向って、実は”真下”なんです。
声の核を床に叩きつけるイメージ。
とても不思議な感覚だと思いますが
エネルギー・パワーは下から上へ。
声は上から下へ。
「あ!こういうことか〜!」と、少しでもヒントになってもらえたら嬉しいです。
そういえば
私がベルティングのレッスンを受ける前に通っていたボイストレーナーの先生は、
こんなことを言っていたな〜
「声はお腹から出ていません。口から出ているんです!」
確かに。そりゃそうだ。
けど、この言葉のままを身体で再現しようとすると
私はベルト(地声)には到達できないなと、
ベルティングをマスターする過程で感じるようになったのも正直なところ。
それってなんかね、この丸の中だけで声を産み出そうとしている感じなんです。
ベルティングは、喜びや怒り・悲しみなどの強いエネルギーがものすごく大事だから。
これらを思いっきり解放するための、上手い身体の使い方とが
相まって初めてベルティングってできるようになるんですよ。
「何となく分かったけど、もっとそれ追求していきたい!」
っていう人も
「言っている意味、全然わからない…」っていう人も!笑
まずは体験レッスンで、実際に体感してみてください!
この体験レッスンがこの先、すごい景色を見るきっかけになることをお約束します。
詳細&お申し込みはこちらからお待ちしていますね♪
この質問を投げかけてくれた生徒さんも、最初はぽかん顔でしたが…笑
少しずつその感覚が分かってきている様子。フフッ♪
こう言った生徒さんたちのリアクション、たまらなく好き!!
Be A Belter!
Aya
*********************
Facebook:Aya Belter’s Studio
Instagram:aya.belters.studio
コメントを投稿するにはログインしてください。