ハリウッド式ベルティング発声法認定ボイストレーナーのAyaです!こんにちは♪
『高音域を地声で』と聞くと、
真っ先にミックスボイスをイメージする人はまだまだ多いと思います。
それでも、ベルティングに対しての認知度は、
少なくとも私がベルティングと出会った2年半前よりも
ぐーんと上がっていると肌で感じるんですよね。
「最近、話題の【ベルティング】」といった紹介のされ方もよく目にするしね!
ミックスボイスの定義は(ちなみにベルティングの定義も)
ボイストレーナーさんによっても様々ですが
多くはやはり、根底に「裏声」が存在しています。
何年もボイトレに通い、次第に裏声ミックスでしか歌えなくなる人、
自分の情熱を声に乗せることが出来なくて苦しむ人たちは
裏声からのアプローチを推奨されている人が多いです。
しかもこんな言葉を添えられながら。
「地声は喉への負担が大きすぎるから使っちゃダメ」
「出そうと思っても、まず海外の人とは体の作りが違うしな…(ムリだよ?)」
実際に私もミックスボイスを習っていた頃は言われたからね。
それからというもの、サビになったら
「地声はダメ」「地声は危険だから、ここはミックス(ボイス)で…」「地声でいきたいけど、また先生に注意されるし…」
そんな事ばっかり考えながら歌ってました。
先生がその場にいない時でも「あ、先生がここにいて聴いてたら指摘されるだろうな」
という意識で、頭の中はいっぱいで。。
まさに昨日のブログで書いた『メンタルブロック』ですね!
このブロックを外す2ステップ、覚えていますか?
①メンタルブロックをかけている事、「これがメンタルブロックなんだ」と認識する。
②実際に地声で力強く歌える人・憧れている世界の人と同じ環境に身を置く。
まずは、
「地声で高音域を上がるのはダメ!危険!ムリ!」
これがメンタルブロックであると認識する。
そうすることで周りのそんな言葉は、幻だと思えてきます。
次に伸びやかに高音を出している人やベルティングが出来る人たちと
より長い時間一緒にいること。
できないと言われ続けて、実際にできなくなるなら
出来る人と一緒にいて、大丈夫!出来るよ!と言われ続ければ、できるようにもなりますよね?
実際に地声で歌えている人たち
ハリウッド式ベルティング発声法では、裏声を◯◯して”地声っぽく”…というような
アプローチ法はお伝えしてません。とにかく地声がベースです。でも喉はリラックスしたまま。
ちなみに、小さな子供たちは Belterですよ♪
みんなも子供の頃「〇〇ちゃーーーん!あーそーぼーっ!!!」って、大きな声で友達呼んでたでしょ?
あれがベルティング(地声)なんです。
自分の地声を見失って、裏声ミックスに苦しんでいる人は
子供と触れ合う時間を作ると良いかもしれないですね!
家族や親戚、周りにちびっ子がいない人も
公園に足を運んで、子供たちが目一杯遊んでいる様子をずーっと眺めてみる。
何かヒントが見つかると思いますよ♪
はい、みなさん良いですか?
地声は素晴らしい!地声は、人の心を動かす物凄い力を持っています!
ブロックを外して、地声への恐怖心や罪悪感は捨ててしまいましょう!
それで喉に力みがついてきたら、ベルティングで力みを取り除けば良いんですからね。
継続したレッスンでベルティングボイスを手に入れる
継続してベルティングをしっかりと学べる
『ベルティング習得コース』がスタートしました!
地声でパワフルに歌いたいのに、裏声ミックスから抜け出せずに苦しんでいる人、、、
レッスンでは、地声を取り戻す為のロールプレイなども取り入れ
それによって本来の自分の声を再び目覚めさせている人が大勢いるんですよ!
いつもすごいドラマが起こっています…!
本当の自分の声(地声)で歌いたい!!
そんな方は、ぜひ3ヶ月or 6ヶ月の継続したレッスンでしっかりと声を磨いていきましょう!
コツコツと毎日の小さな成長を積み重ねると、やがてそれは大きな結果へと変貌しますからね。
ベルティング習得コースのお申し込みはこちらから↓
最近、一気に冷え込んでますね…
私は、まだタオルケット1枚で寝ているんですけど
さすがに今朝は寒すぎて、朝の5時過ぎに目覚めてしまいました…(汗)
(カレンダー見て、いまだにそんな状態で寝てる自分にビックリしたわ)
体調崩しやすい季節です。みなさんも風邪には十分気をつけてくださいね〜!
それでは、また!!
Be A Belter!
Aya
*********************
Facebook:Aya Belter’s Studio
Instagram:aya.belters.studio