発声練習の成果を上げるために潜在意識を知ろう①

どうもこんにちは!ボイストレーナーのAyaです。
日本人シンガーの希望の光『ベルティング発声法』を専門に、大阪でボイストレーニングを行っています。

 

 

昨日のセッションイベントで一緒にコラボさせてもらった男の子とその後、
ボイトレの話で盛り上がり、その彼もベルティングに注目していると聞き、テンション上がってます!

 

ミックスボイスを学んでいたが、やっぱり裏声っぽい。
力強さや、パワフルに歌うことへの限界を感じているんだそうです。
そして色々調べていくうちにベルティングに辿り着いて…

 

Chico先生のことも知っていると聞いて、さらにテンション上がり
Chico先生&ベルティングはやっぱり凄いなー♡としみじみ。。

彼の中では「Chicoさんは、ベルティングの世界で一番有名な人」だそうです。
ベルティングやSLSの話でかなり意気投合しましたよ!

 

 

さて、今日のお話は”潜在意識”について。
「えーそんなのボイトレや発声と何の関係があるのー?」と怪しんでいる方、、
まぁとりあえず怪しみながらでもいいので、この続きを読んでみてくださいね。

 

”潜在意識”とは?

 

めちゃくちゃ簡単にいうと「あなたのもう一つの心」

 

・ダイエットがんばろう!と思ってもついつい食べ過ぎてしまう
・よし!今日から禁煙するぞ!と決意しても、やっぱりすぐ吸ってしまう
・宿題やらないといけないのに、なかなかやる気が起きない

 

似たような経験、皆さんありませんか?

 

この、自分の意思に反して動く心が、いわゆる潜在意識なのです。

 

潜在意識に備わっているメカニズム

 

誰もが経験する、
決意が続かず、人生が思い通りにいかない事は
”現状維持のメカニズム”が働いている場合がほとんど。

 

例えば、禁煙しようと思っている人が1日、2日は我慢できたけど、またすぐ吸い始めてしまう。
周りの友人たちは「あいつ意思が弱いなぁ」なんて感じるでしょう。

 

だけど、それは意思が弱いせいではなく
潜在意識が今の健康状態を維持しようとしているだけなんです。

 

タバコを吸うことが健康状態の維持?
と、矛盾も甚だしいわ!と感じるかもしれませんが
体の健康というより、心の健康と言った方が分かりやすいかもしれませんね。

 

 

私も元ヘビースモーカーなので経験あるのですが
ニコチンが切れると、人はイライラしたりソワソワして集中力が無くなったり…
いわゆる禁断症状が襲ってきます。
そんな中での1本って、この上ない安心感を得たり何だか気分が落ち着いてくるんです。

 

やっぱり人はソワソワするより、ホッとしていたいですもんね。
その安心感をキープするべく、
潜在意識はあなたを守るための任務を、ただひたすら遂行しているだけなんです。

 

じゃあずっと私たちは変われないままなの?

 

解決方法は、意外とシンプルで

 

潜在意識を、新しい自分に少しずつ慣らしていく。

 

 

この続きは、また明日。。。

一つだけヒントをお伝えするなら、
スタートにこそ一番大きなエネルギーを注ぐ!!
ということ。

 

あ、もうこれ答えです。笑

 

 

明日更新する続きも、ぜひ読んでみてくださいね!
それでは、今日も読んでくれてありがとうございます。

 


『ベルティング習得コース』

 

詳細&お申込みはこちらよりお願いします

 

 

 

Be A BELTER!

 

Aya

 

*********************