どうもこんにちは!ボイストレーナーのAyaです。
日本人シンガーの希望の光『ベルティング発声法』を専門に、大阪でボイストレーニングを行っています。
昨日のブログで、私の今のトレンドワードである『価値』が登場したので、
今日は少しお金とか価値のお話をしようと。。
まぁお金の話となると、皆さんあえて触れなかったり濁したりしがちですが
やっぱり避けては通れないので、今回じっくりとお話ししたいと思います。
私のレッスン代は高い?安い?
レッスンのページにも表記している通り
現在、私が行っているベルティング習得コースのレッスン代金は4ヶ月間で25.6万円です。
単刀直入にお聞きします。
「高い!高すぎでしょ!?」と感じますか?
「めっちゃお得♡」と感じますか?
正直な話、これには正解も不正解もないんですよね。
個人的にも「え?これで高い?嘘でしょ!?」なんて微塵も感じていません。いや、本当に。
何故なら、物事に対する価値は人それぞれだからです。
価値とは?
《価値(かち)とは、あるものを他のものよりも上位に位置づける理由となる性質、人間の肉体的、精神的欲求を満たす性質、あるいは真・善・美・愛あるいは仁など人間社会の存続にとってプラスの普遍性をもつと考えられる概念の総称。殆どの場合、物事の持つ、目的の実現に役に立つ性質、もしくは重要な性質や程度を指す。》
ちょっと難しいかな?
もっと分かりやすく言えば
自分にとってそれがどのくらい大切で、どのくらい役に立つかの度合い。
音楽や歌に全く興味のない人からしたら「なんで25万円も払わなあかんねん!」となるでしょうね。
結局のところ
何が大切で、何に夢中になっていて、何を得たら自分の役に立つかは
その人によって違うし、様々なのです。
ボイトレ歴の長い人へ。
さて、ボイトレ経験のある皆さんに質問です。ボイトレに通って満足する効果は得られましたか?
いまいち上手くなった実感ないんだよねーという方はどのくらいいるでしょうか?
例えば、月謝1万円のボイトレがあったとしましょう。(だいたい一般的なレッスン料だと思います)
それを1年間通い続けたとして12万円。
12万円というお金と1年という時間を使ったのに上手くなっていない。(本人が上手くなったと感じられない)
もう一度『価値』について説明しますね。
『価値』とは自分にとってそれがどのくらい大切で、どのくらい役に立つかの度合いなんです。
どのくらい役に立つか…
少なくとも、ボイトレに通う人は”歌が上手くなりたい”という目的があるでしょう。
下手になりたくて通っている人は恐らくいないと思います。
けど成長できたと感じられないという事ははっきり言って、そのボイトレは役に立っていないという事。
よーく考えてみて下さい。
そのボイトレって、あなたにとって価値のあるものなんでしょうか?
変わりたい!!とレッスンを受けていて変われないものに、お金と時間をこの先もずっと払っていきますか?
愕然とするかもしれませんが
自分が今まで、効果のない事にどれだけのお金を使ってきたのか…ちょっと電卓をたたいてみて下さい。
「え?ウソでしょ!?」と背中がピリッとなりましたか?
うわーマジかぁ…となった人もいるでしょうか。
私もそうだけど、多くの人が「ムダなお金使ってしまったわ…」
なんてことは数え切れないぐらい経験しているので、あまり凹みすぎないでくださいね。
大事なのは、そこでの気付きやこれからどう動くか、ですから。
お金と価値シリーズ、明日も続きます。
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます!それでは!
Be A BELTER!
Aya
*********************
コメントを投稿するにはログインしてください。