ベルティングの課題は、一つずつクリアしていきましょう!

どうもこんにちは!ボイストレーナーのAyaです。
日本人シンガーの希望の光『ベルティング発声法』を専門に、大阪でボイストレーニングを行っています。

 

 

今年の誕生日を機に、ダンスレッスン通い始めたんだけど
初の一人練習のためにスタジオ入り。

 

 

音楽スタジオなら一人でも、数えきれないくらい入った事ありますが
ダンススタジオとなると、さすがにちょっと緊張でした、、汗

 

 

今日の目標は、いつもカチッとハマっていなかった部分の振りを
「これだ!」と思えるまでに持っていく事。

 

以前『声がカチッとハマる時。』でも書いたように
「ここだ!めちゃ心地いい♪」と思える発声のポイントがあるのと同じで
あくまで個人的な感覚ですが、ダンスにも
体の動きと心が繋がってカチッとハマる絶妙な箇所があるんです。

 

踊っていて何だかぎこちないような、体がギギギ…って言っているような感覚の時って
録画した動画を見ても大抵、動きがダサい。。

 

 

今日の練習でも、何度も録画しては確認…
ぎこちない箇所をピックアップし、何度もゆっくり、少しずつ調整しながらやってみる。
時にはインストラクターの先生のお手本ビデオを観て
脚の幅、腕の曲げ伸ばしなどを一つずつ真似るのに、体のパーツの数だけ繰り返し再生。

 

すると、少しずつ体が心地よさを感じてくるんです!
「あ、カチッてなった♪」みたいに。

 

この「カチッ」の瞬間がたまらなくてね!!

 

 

撮っては確認→ゆっくり一箇所ずつ調整→撮っては確認…で
意外と地味な2時間。。

 

 

でもね、これが一番の近道だと思うんです。

 

 

例えば、ウサイン・ボルトが初めから100Mを10秒58で走れたわけじゃないですよね?
0.01秒縮める為に
腕の振り方、脚の上げ方、メンタルトレーニングetc
あらゆる角度から研究に研究を重ね、それを続けることであの記録に繋がっているんです。

 

もちろんボイトレも一緒。”飛び級”なんて、そう都合よくできません。
〇〇みたいに歌える=100・歌えない=0と、極端に考えるのではなく

『ここの部分だけだけど、出来るようになった!じゃあ次は、ここも出来るように練習しよう!』

 

こうやって、小さな小さな成長を重ねることが
定めた目標に最もはやく辿り着ける方法なんですよ。

 

まさに”急がば回れ”

 

 

練習動画を観てかなりの課題がクリアできたけど、同時に新たな課題がまた出てきたし
近々またスタジオ入って練習することに決めました!

 

出来なかったことが出来るようになる過程って本当に楽しい♪
だから壁にぶち当たっても、乗り越えられるんですよね!

 

 

今日も読んでくれてありがとうございます!それでは♪

 


『ベルティング習得コース』

大阪・京都を中心に、4ヶ月or6ヶ月のコース制レッスンを行っています。
このコースは、24時間無制限のメールサポートとスケール見本ビデオ見放題の特典付き!

 

 

詳細&お申込みはこちらから

 

 

 

 

Be A BELTER!

 

Aya

 

*********************