自作防音ブースの作り方①

どうもこんにちは!ボイストレーナーのAyaです。
日本人シンガーの希望の光『ベルティング発声法』を専門に、大阪でボイストレーニングを行っています。

 

先日リクエストを頂いたので、部屋の防音対策法の第2弾です!
今回はブース型の作り方のご紹介。

 

こんな感じです↓

 

 

 

①イメージ図を描く

 

まず、自分が作りたいブースの設計図を描きます。簡単でいいです。
大きさや、どこに扉をつける…など。

私が描いた設計図も参考にしてみてください。

 

 

この中にキーボードを置いてスケール練習などをしたかったので
キーボードを置いて、自分が座るスペースなども考慮しました。
目的に合わせて、寸法を決めてくださいね。

 

②必要な材料

 

OSBボード12mm厚 1820mm×910mm…8枚 ※ホームセンターで希望の寸法にカットしてくれます。

防音の効果は”重さ”に比例します。9mmとか6mm厚などがあると思いますが厚みがある方が重くなる分、防音効果が上がります。木材の種類もMDF・コンパネ・ベニヤなど色々あるので、好きな木材を使用してくださいね(木材によって加工のしやすさなど、特徴あり)

 


取手

 

コーナー金具

 

 

平面金具

※天井部も2枚の板を使ったので、接続用に。

 

 

接着剤(セメダインスーパーXG 大サイズ)

※吸音材を貼り付けるのに使用しました。他のシリーズもあるけどこれが一番良いです!

 

タッカー&針 または足長画びょうでも可(普通の画びょうより針が長いタイプ)

※確かダ◯ソーにも300円くらいで置いていたはず…

 

 

ダイケン遮音シート1.2mm厚 940mm×10M

 

吸音材(布団のマットレスの中身で代用)シングルサイズ×6枚
木ネジ
蝶番

 

 

基本的な必要な材料は、こんな感じです。実際の作成手順は、また明日。。

 

今日も読んでくれてありがとうございます。

 


『ベルティング習得コース』

 

大阪を中心に、プロレベルの歌唱力を手にする本格的なコース制レッスンを行っています。
このコースは、24時間無制限のメールサポートとスケール見本ビデオ見放題の特典付き!

 

 

詳細&お申込みはこちらから↓

 

 

 

 

Aya

 

*********************