どうも〜!
大阪よりREBELTING発声法認定ボイストレーナーのAyaです!
今日は私の過去の失敗談を書こうかな〜。
多くの人がハマってしまいやすい”罠”というのがあります。
それは、物事を0か100かで考えてしまう事。例えば、
テストで80点取れたとしても、私の目標は100点だったから
そうじゃなければ0点も同然だ、と。
子供の頃から完璧主義だった為、こんな極端な思考の持ち主だったんです。
今にも切れそうなくらい、ピーンと糸を張って
常に崖っぷちに自分を追い込んでいる状況。
できるようになった事があっても「私の見ている景色はこんなもんじゃない。自分はまだまだだ」
と、成長できていたりプラスに動いている事には目もくれず
出来ないことばかりに焦点を当てていました。
正直しんどいんですよね〜。
「必死にならないともう終わりだぞ!」と言わんばかりに
アリ地獄でひたすら手を掻き回す…みたいな。体力的にも精神的にも疲れます。
実は、ベルティングを習得する過程でも
この癖はチラチラと顔を覗かせていたんです。
自分はまだまだ全然だ。もっと頑張らなきゃ!もっともっと頑張らなきゃ!
と、すごくアンバランスな思考で
良い面(できるようになった部分)をもっと認めてあげられてたらなー
なんて後悔することもあります。
Chico先生のアドバイスのおかげで、その極端な思考はかなり軽減されたけどね。
この、100or0思考に陥ってしまう人って
すごくひたむきで真面目で一生懸命な人が多いように感じます(私のように。笑)
出来ないことばかりに注力することから、出来るようになった事へも目を向けると
「やったー!1回だけだけど、成功した!じゃあ次に、この成功確率をあげるにはどうしたら良いだろう?」
と、それまでの「成長している気がしないけど、この先本当に上手くなるんだろうか?」という
答えが出るはずのない問いかけが、質の高い質問に変わっていきます。
当然、自分に投げかける問いかけの質が上がっているので
それに合わせるように、あなたの歌唱力もレベルが上がっていく仕組みになっているんですよ!
ちょっと油断すると、私もまだまだ100or0思考になってしまいがちだけど
ハッと気付いた時には、フラットに自分を見つめるように意識しています。
後に分かったのは、この思考のバランスが取れている時ってスムーズに上達するんです!
ウソ〜?と思いますか?
でも本当なんです。気付いちゃったんです、私。
もし練習の中で「自分は全然ダメだな〜」と感じていたら
少しだけ足を止めて、成長できた事を探してみて下さいね!
どんな小さな事でも良いし、1つだけでも良いし♪
そして大袈裟なくらい褒めてあげて下さい!
自分の最大の応援者は、やっぱり『自分』ですからね!
『ベルティング習得コース』
大阪・京都を中心に行っている、3ヶ月or6ヶ月のコース制レッスン。
無制限のメールサポート&スケール見本ビデオ見放題の特典付き!(他にも特典あります)
詳細&お申込みはこちらから
それでは〜♪今日も最後までありがとうございます!
明日もレッスン楽しみだな〜!
Be A REBELTER!
Aya
*********************
コメントを投稿するにはログインしてください。