ベルティングの3大要素とは?〜③〜

どうもこんにちは!ボイストレーナーのAyaです。
日本人シンガーの希望の光『ベルティング発声法』を専門にボイストレーニングを行っています。

 

さて今日もベルティングおさらいブログいきますよ!
ベルティング3大要素、今日はいよいよ3つ目。はじめから読みたい人はこちらから

 

ベルティングの3大要素

 

ベルティングボイスで歌うための3大要素。もう一度確認してみましょう。

 

1、喉を後ろに開けること

2、声帯を閉じること

3、力強さ、エネルギー

 

 

3、力強さ、エネルギー

 

最後の一つは、力強さやエネルギー。
私のお伝えしているベルティングではまず、地声を出せるという事が大前提なのですが
この地声を支えるパワーがすごく大事なんです。

 

一つ、動画を観てください。

0:33あたりからのサビの部分。
アギレラから発せられるこのエネルギーに注目!

声を聴くんじゃなく、熱量を感じてみてくださいね。

 

 

このパワーこそが、私は人の心を動かす真の理由だと思っています。
だからベルティングって凄い!と言われるんですよね。

 

ベルティングは正直、かなり体力使います。
『高音を楽に…』と言っているのは、体のどこにも力が入ってなくてフワ〜とした感じ
ということじゃないんです。”喉に負担かけることなく”という意味。

 

3つの中で最も大切な要素

 

私は絶対にベルトする!高い音を出すんだ!という体の奥底から湧いてくる強い想い。
みなさんはどのくらい持っていますか?

この3つの要素の中でも、やっぱりエネルギーって一番大事です。
もし喉に力みがあって張り上げてしまうなら、その力みを取り除いてあげればいいだけ。
(1つ目と2つ目に繋がります)

だけど体内でエネルギーを生み出せない人、解放できない人は
まず自分の声で自身を癒してあげられていないので
誰かを癒したり気持ちよくさせてあげることも難しいでしょう。

地声は危険だからと裏声ミックスへと矯正され、自分の本当の声を失くしかけた私だから
特にこのエネルギーの大切さはこれからもガンガン推していきます!
どんどんパワーを大放出してくださいね!そして自分の声を裸にしていきましょう!

 

 

というわけで3回に分けて書いたベルティング3大要素。
これら3つを絶妙な塩梅で調合することで、あなただけが出せるベルティングボイスが生まれます。

テクニック的なことは本当に、これだけかな。。
実際のレッスンではもう少し噛み砕いてやっていくけどね。

 


自分で色々と試してみて、もし行き詰まったりしたら連絡ください。
レッスンで一からしっかり発声を整えていきましょう!
カウンセリングシートのプレゼント付き!45分の体験レッスンもやっています♪

 

お申し込みはこちらより↓

 

今日も読んでくれてありがとう!
まだまだ苦しい毎日が続いていますが、このブログがみなさんの本当の声を発見するお手伝いになれば嬉しいです♪
明日も楽しく歌っていきましょう!!それでは。。

 

Be A BELTER!

 

Aya

 

*********************