今日は久々にジョギングしてきました。
毎日のストレッチなどは欠かさずやってるんですが
しばらく走ってないな~と思い、気分転換も兼ねて。
でも、やろうと決めても、なかなか継続できない事ってよくありますよね。
もちろん私も「面倒くさいし、やりたくないな」と
思う時はたくさんあります。(基本は面倒くさがり屋なので…)
そういう時、私は「どうしてやりたくないんだろう?」と
考えるようにしています。すると
*寒いし、暖かい家の中から出たくない
*息が上がるし、途中で走るの止めて、歩いてしまうかも…
など、色んな不安事が隠れている事が分かってきます。
でも、あとはその不安を取り除いてあげるだけ。
*歩いてもいいじゃん。いつも完璧で100%じゃなくて大丈夫!
*マイナスな面があったら、プラスの面も同じ数だけ探す。
(私の例:好きな音楽聴ける・足を地面に着ける時に、喉を開く感覚を再確認できるetc)
こんな風に捉え方を変える事で、やる気を無くさない様にしてます。
そして私は、ワークアウトをなるべく飽きずに続けられるように
新しく縄跳びも取り入れました!

じゃじゃーーん♪
普通の縄跳びと、いわゆるエア縄跳び。。。
ロープの部分を交換することで、その日の気分や体調によって強度が変えられます。
敢えて、そういうタイプのものを選びました。
これも飽きずになるべく続けられるように、と考えた私なりの工夫。
ベルティング発声を習得するには
「テクニック」「フィジカル」「マインド」の3つを
バランスよく整える事がとても重要ですからね。
技術だけ磨いてもやっぱりダメ…
あとで必ずそのツケがまわってきます。
週に1日10km走るより、毎日1km走る事の方が難しいものです。
結果を出すことよりも、まず習慣を作る事を大切にしていきたいですね。
決してハードルは高くせず、習慣にできるワークアウトを
ぜひ見つけて、実践してみて下さい!
それでは!
Aya
コメントを投稿するにはログインしてください。