皆さんこんにちは!Ayaです。
日本人シンガーの希望の光『ベルティング発声法』を専門にボイストレーニングを行っています。
私の住んでいる大阪をはじめ、東京・兵庫・京都で緊急事態宣言がまた出ましたね。。
前回の解除から2ヶ月足らずでの再発出で「も〜!どないやねん!」と思ってしまうのが正直なところです。笑
さてそんな中、歌が簡単に上手くなる練習方法を教えてくれる人いないかなーと
今日もYouTubeの画面をスクロール…なんて毎日を送っていませんか?
YouTubeって基本的に無料で見放題だし、タダで有益なボイトレ情報が得られたら、
そんな嬉しいことはないですよね?
今日は高音が出せるようになる!歌が上達する!などの、何かを学んだりスキルを身につけるための
一番早くて、確実は方法をお教えしようと思います。
手っ取り早く、確実な方法。それは
『その道の専門家やプロを頼る』というもの。
話は変わりますが私、ボクシングジムに通い肉体改造を始めてあっという間に1年経ちました。
今ではちょっとでも間があくとソワソワしてくるくらい、トレーニングが私の生活の一部になっています。
そもそもどうして私が肉体改造の手段としてボクシングを選んだかというと…
入り口はね、世の中の多くの女性が持っている悩みと同じ理由ですよ。
じわりじわりと体型が、望んでいる方と反対方向へと変わり始め
「さすがにここまで増えたらヤバい!このままだとなりたい自分の姿からどんどんかけ離れてしまう!とにかく行動を起こそう!」
と、セルフトレーニングで縄跳びメインでジョギングしたりしたりしてたのですが
それでも思うような結果には繋がりませんでした。
「うーん…どうしようかなー」と悶々とした日々を過ごしていたある時
Chico先生が言っていたこの『専門家やプロを頼ることが一番早くて確実な方法』という言葉を思い出したんです。
この言葉に則って専門家のところに行こうと一念発起し
減量のプロって誰だろう?と考えた時にパッと頭に浮かんだのがボクサーだったんですよね。
次の日にすぐ電話してジム見学・申し込み。
こういう猪突猛進的な行動のはやさは、さすが亥年生まれだなと思います。
入会してからは順調に減量していきました。
セルフトレーニングではなかなか結果が出ずに苦労してたのが嘘のように
目標体重へも当初の予定より早く到達でき、この喜びは
専門家を頼ることがいかに効果的に自分の目標に近づけてくれるかを確信した瞬間でもあります。
専門家やプロはやっぱり凄い。トレーナーがプロボクサーとして今まで培ってきた
スキルや知識・経験はもちろんだけど何が一番凄いかというと、これは後になって気づいたんですが
私は富士山を見てたけど、トレーナーの基準はエベレストだったということ。
トレーナーが言う、筋トレ時の負荷や回数は私の「やってる」とはまるで桁違いだったんです。
痩せたり結果を出すにはここまでやる必要があるんだと気付かされたり
どこかで抱いていた自分への甘さを痛いほど見せつけられました。
でも結果的に目標を達成できたのは、高い基準の人と同じ環境に身を置いたから。
トレーナーがレベルの高い領域まで連れてきてくれたおかげで
自分を高めることができ、レベルアップできたんですよね。
もちろんボイトレでも同じことが言えます。
毎日、発声練習をするなどの歌に対する姿勢はもちろん
喉や声帯の使い方の、コンマ数ミリレベルの細かい調整基準やスキル。
ボイストレーナー自身が、生徒さんにより良いものを提供できるようにと日々磨き続ける歌唱スキルや人間性。
実際に歌にものすごい情熱やエネルギーを注ぐ、発声の専門家(ボイストレーナー)の近くにいることが
毎日無料のボイトレ動画を探し漁るより、何十倍も有意義で
かつ早く確実にあなたを高みへと連れて行ってくれる方法なんです。
これは実際に私がChico先生の元でワンボイスマスターコースを受けたり
ボクシングジムのトレーナーからボクササイズを学んできた経験から言えることですが、
YouTubeだけで情報を得ようと頑張ってもこの先いつまでも(下手したら一生)歌唱スキルは上がりません。
そしてちゃんとしたボイトレを受けることで、思ってもみない早さで歌が上達し
「きちんとレッスン受けてよかった」
「あぁ、もっと早くトレーニング受ければよかった」と心から感じられるでしょう。
地位や境遇に関係なく、時間は有限で、誰にでも平等に与えられていますから。
上手に使いたいものですね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
毎日の声の変化を楽しみながら歌っていってくださいね!
ベルティング習得コース第2期生の募集を5月下旬頃より行います。
今から準備しておいてくださいね!
まずは第1ステップとして、ベルティング体験レッスンで
自身の発声状態を知るところから始めましょう!
お申し込みはこちらよりお願いします↓
今日も最後までありがとうございます。それでは、また!
コメントを投稿するにはログインしてください。